
問題点を洗い出し、解決していくことがやりがいです。
SHINPEI TODA戸田 慎平
財務部 [2015年入社]
財務部の税務グループとして法人税に関する業務全般を担当
東京都出身 経済学科卒
前職 / 金融機関で、主に有価証券売買方針の策定、投資先企業の情報収集と分析、有価証券売買の執行を担当
JR北海道に入社した決め手を教えてください。

学生時代を過ごした北海道で働きたいと考え、前職で担当した有価証券業務を行える企業を中心に転職先を探していました。当初は北海道にある銀行など金融機関を検討しましたが、有価証券業務は勤務地が東京となり、私の希望とは違いました。そんな中で、北海道の鉄道会社である当社で有価証券に関する仕事があると知り、北海道で自分の経験が活かせると考え、当社への入社を決めました。
現在担当している仕事を教えてください。また、どんな時にやりがいを感じますか。
以前所属していたグループでは、経営安定基金資産の会計処理方法、税務処理方法について、会計基準?税法を調べながら、適正な方法を検討していました。検討案を監査法人?税理士法人に説明?相談し、処理方法を決める、また、決めた処理方法等をマニュアル化するなど、現状の問題点を洗い出し、解決していくことにやりがいを感じます。

これまでの経験の中で一番印象に残っているエピソードを教えてください。

所属するグループの中で、一人の担当が業務を専属で行うことで、他の担当がその業務の内容を把握していないという状況があり、グループ内で情報が共有されないという問題がありました。この問題の解決のため、私が業務マニュアル等を作成し、グループ内の情報の共有化を図りました。当社での経験が浅い私がグループ全体の仕事に貢献できたことがうれしく、印象に残っています。
プライベートの楽しみ方(休日の過ごし方など)を教えてください。
家族で買い物に行ったり、子供と公園で遊んだりしてリフレッシュしています。
最後に、学生の皆さんに一言メッセージをお願いします。
自らの経験?スキル、自らの実現したいことに照らし合わせて、納得のいく就職先が見つかるように頑張って下さい。
- 8:30
- 出社
- 9:00
- 朝礼、メールチェック?マーケットチェック
- 10:00
- 証券管理システムのメンテナンス
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 組合出資に関する税務処理について、税理士法人との打合せ
- 16:00
- 組合出資に関する会計処理の検討、監査法人との打合せ
- 17:50
- 退社
2015年入社 | 財務部ポートフォリオ管理グループとして経営安定基金資産(主に有価証券)の会計?税務処理等を担当 |
---|---|
2018年?現職 | 財務部税務グループとして法人税に関する業務全般を担当 |